不安の結末は・・・

思いつきで始めた実家の庭のちょこら弄り、果たして結果は・・・
不安の結末は・・・
苦労して掘って一枚一枚立てていた瓦はセメントが固まりしだい土で埋め戻し・・・
露出させるのは僅か3cm程なんですよね。。
不安の結末は・・・
前回こしらえた竹垣の前にグリーンをあしらってみようかと・・・
不安の結末は・・・
タマリュウも植えてみる。凸凹と揃っていなけどすぐに均一に生え揃うのでいまはアバウトでOK!
不安の結末は・・・
いよいよ仕上げの御影砂利を入れる。瓦の高さ(埋めたときのレベル)が
ばらばらだとここで段差が目立ってしまうのだが・・・
不安の結末は・・・
幸い目立った段差も無くこれならウチの祖母ちゃんもつまづかなくて済みそうだ☆
不安の結末は・・・
瓦の他に埋めてある丸っこいのは石臼なんですよ。竹垣の向こうに見えている奴と一組です。
不安の結末は・・・
なんでも祖母ちゃんの祖母ちゃんの代以前(それって江戸時代?)からウチにあった代物らしい。
しばらく納屋の片隅で眠り呆けていたので日の目を浴びさせるよい機会となりました。

思いつきで始めた庭弄りですが、
閑散としてた施工前よりはマシになったよねぇ?祖母ちゃん?どうかねぇ?・・・








同じカテゴリー(空間)の記事画像
遠征
固まるまでに・・・
庭+瓦 
パソコンウォール
直角直角ゥ!
緑町という処
同じカテゴリー(空間)の記事
 遠征 (2009-07-04 09:17)
 固まるまでに・・・ (2008-09-11 12:51)
 庭+瓦  (2008-09-09 10:56)
 パソコンウォール (2008-06-18 17:44)
 直角直角ゥ! (2008-06-10 22:45)
 緑町という処 (2008-05-27 19:06)

この記事へのコメント
掃除するのが楽しくなりそうな素敵なお庭になりましたね。
イカしたほうきでも買ってあげたらどうかな。

一番上の写真見て、盆栽やればいいじゃんて思ったよ。
Posted by NZANZA at 2008年09月14日 09:09
NZAさん おはよう。

イカした掃除用具をプレゼントって良いね。探してみます。
盆栽好きなんだけどねぇ・・・以前、仕事部屋にと手乗りサイズの松を飾ってたんだけど3週間でカラカラにしたことがある。水のやりすぎが原因?だったみたい。難しいけどまたトライしたいね。
Posted by 空間職人 at 2008年09月14日 10:25
素晴らしいじゃないですか!やっぱプロは違うね!!
砂利を敷くとなんというか映えますね。
ご家族も喜んでいるんじゃないですか?
ウチも玄関の前に家族が知り合いに頼んで砂利やら石やら
敷いて貰っていたりしたけど通り道だから砂利が散らばって汚げです…。
職人にこんな言い方したら変かもしれないけど昔からマメだよね。
何でも器用という印象があるよ。やんちゃな印象もあったけどね(笑)
お疲れ様でした!
Posted by サンダンス at 2008年09月15日 22:07
サンダンスさん こんばんは。
器用なのはサンダンスさんの方では?みようみまねで建てたって言ってたけどあの仕事には脱帽ですよ、本当に!
サンダンスさんの次回作、期待大です☆
Posted by 空間職人 at 2008年09月15日 23:22
初めましてブログを拝見して(゜o゜)思わずコメント書いてしまいました。古瓦が素敵なお庭に変わるなんて、凄いですね感動です。
Posted by フィッシングパーク深沢 at 2008年09月17日 23:26
フィッシングパーク深沢 様

はじめまして。コメントありがとうございます。
瓦の窯元で有名な淡路島では震災で割れてしまった瓦で園路を造ったり、塀に埋め込んだりと様々な用途でリユースされた様です。材料に新しい命(使い方)を与えることでエコにもつながっているのがとっても素敵ですよね。
Posted by 空間職人 at 2008年09月18日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
不安の結末は・・・
    コメント(6)