グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション.

唯一無二のスワロフスキー☆

今日、3月31日は年度末日。まあ私にとっては普段の日と変わりはないが・・・。

先日、東京銀座に世界初となるスワロフスキーのフラッグシップショップ『スワロフスキー銀座』がオープン。芸能界きってのセレブリティたちがこぞってスワロフスキーを身に付けて会場を盛上げるなか、某南国元大統領夫人や実妹にダイヤを持逃げされた偽姉妹などは『スワロフスキーはリーズナブルなんで・・・』とかなり強気の上から目線でかるく100万人は庶民を敵にまわしていた。そんなやりとりをTVで視ていて仕事柄このお店の店舗デザインを手がけたのが誰か気になり調べてみたところ意外な結果がでたので少しお話します。

このスワロフスキー銀座を手がけたのは『吉岡徳仁』という世界的にも著名な空間デザイナーで、その実力は世界中の一流企業からデザインのオファーが殺到してしまうほどスゴイ方。空間デザインだけでなく身近なモノだとauのMEDIA SKINって携帯なんかもデザインしちゃうプロダクトデザイナーでもあるんです。吉岡徳仁をもっと知りたい方はコチラをどうぞ http://www.tokujin.com/

話はスワロフスキーに戻しますが、TOYO KITCHEN STYLE という日本のシステムキッチンメーカーがあって私も以前のブログで何度かご案内させてもらった事があるのですが、スワロフスキーを贅沢にあしらったモデルが昨年の10月に発表されていたのでその写真です

 INO meuble "Crystal" 引出しの取っ手の部分にスワロフスキーがあしらわれていてなんとも日実用的なフォルム。限定20セットのみの発売だそうでスワロフスキーを全体にちりばめた『キキョウ』の椅子は世界にひとつだけの貴重な作品。椅子は売り物じゃないんかい!ってツッコミたくなるがまあそもそもがワレワレ庶民には関係のないおとぎの世界、ほうっておく事にしよう。

コチラもTOYO KITCHEN STYLEより3月26日に発売されたばかりの梅田正徳氏のデザイン

花の椅子“Ran” その驚愕の価格は税込み¥798,000。まあ価格設定があったところで結局庶民には手の届かない高嶺の花だ。。

明日から新年度、暫定税率の行方は分からぬままだがとりあえずガソリンの価格は下がりそうなので私ももれなく買い控え。
幸先不安な新年度だなぁ・・・。  


Posted by 空間職人. 2008年03月31日15:30 | Comment(6) | 空間

春の装い

週末、天気良かったですね。東京は桜が開花したようで一分咲の中、早くも花見をしている方々もいたそうで・・・。

そんな訳で私の愛車も春の装いにころもがえしちゃいました。



まあこの時期恒例の冬用タイヤから夏用タイヤに履き替えただけの事なのですが、今回はタイヤ交換ついでにこんな事を・・・。


タイヤを外し新車登録時から11年が経過したキャリパーの汚れやサビをブレーキクリーナーとワイヤーブラシにて根気よくおとして、


鉄部などの塗装用のアクリルペンキ(私の場合、ハードなブレーキングを必要としないのでコストの安い塗料を選択。※通常は耐熱塗料を使用してください。)を小学校のときに使用していたであろう絵の具の筆でペタペタと塗る。一度では発色が悪かったので3度ほど重ね塗り。


妻のあきれ顔をよそにホイールの隙間からのぞく偽赤キャリにご満悦の私。
春は人事異動や卒業入学などで人間模様の交錯する季節、装いも新たに心機一転良いスタートを切りたいものです。。。  


Posted by 空間職人. 2008年03月24日11:56 | Comment(6) | 戯言

ツインリンクもてぎ~レースの跡~

行って来ました。ツインリンクもてぎに。

二輪最高峰のレースMotoGP、四輪ではフォーミュラ・ニッポンやINDY™ JAPAN などが開催される鈴鹿や富士などと並ぶ日本が誇るサーキット、ツインリンクもてぎに昨日行って来ちゃいました。
今回の訪問は公私ともお世話になっている伊勢崎市内のアパレルショップ、ドラゴンビーチ店長の星野さんよりお誘いいただき、なんとレースのサポーターとして参戦させていただきました。(ドラゴンビーチさんのHPはコチラ http://www.dragon-beach.net
実はドラゴンビーチのオーナーである山口さんが今季より本格的にレース参戦。私もチームのツナギとスタッフジャンパーを纏いレース関係者しか入ることのできない第1パドックへ侵入。


レース直前ピット内にて。ドラゴンビーチはゼッケンNo.55。車両はYAMAHA R-1。マッチョなボディーにARROWSの二連出し後方排気マフラーがなんとも速そうである。


スターティンググリッドにて集合写真。コース内の私はいよいよレースが始るという緊張感と神聖な場所に立っているという気持ちで心臓バクバクです。チーム紹介で場内の巨大なスクリーンに自分達が映ると子供のようにおおはしゃぎで猛アピール!場内アナウンスの声など耳にまったく入らなかったほど・・・。


いよいよ緊張のスタート!サーキット内にけたたましい爆音の嵐!!その音でジャンパーが共鳴するほど!!!


前を行くゼッケンNo.56を追い上げる山口さん。


モニターにてレースの行方を見守る。

結果は27台中の16位。転倒や接触も無く無事完走のデビュー戦でした。
(詳しい結果はコチラで見ることが出来ます。http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2008/2wheel/0316_spk.html


レース後のタイヤはそのもの凄いスピードによって表面がドロドロに溶けていた。それは壮絶なバトルだったことを実感させた。

今回本当に貴重な体験をさせていただき、ドラゴンビーチをはじめ多くのスタッフの方々に大変感謝しております。この場を借りてお礼を申し上げます。

近い将来 cinematic Roomもスポンサー参戦できたら・・・なんて妄想しはじめてます。ようやく耳鳴りも収まってきたし、来るべき時に備えてステッカー作っておこうっと。バイク熱再燃まで時間はかからなそうだ・・・。  


Posted by 空間職人. 2008年03月17日16:06 | Comment(5) | 嬉事